安倍の1億総虐待

(1) 1億総活躍ってなに?
(2) 露中韓国、日本に歴史認識が先
(3) 習近平は版図拡大主義者ではない
(4) オバマは南中国海の問題環礁に軍艦を突入させる?
(5) ノーベル文学賞原発事故の惨状を描いた作家
※敬称略 ◆は参照報道、①〜はその要点


………(1) 1億総活躍ってなに?………

TPP大筋合意にNYダウ日経平均も全く反応しなかった。期待する無国籍企業と中国との軋轢を心配する企業が相半ばしたけっかだろう。それよりも目先の・・・

安倍が打ち出したアベノミクス第二段階の新三本の矢にもだれも関心がない。安倍に迎合するマスコミにも冷ややかである。第一段階の三本の矢は肝心の三番目「新産業の戦略的推進」であり、それが生み出すGDPの増加で第一と第二の矢という巨大な負の遺産清算できるはずだったが・・・

三番目「新産業の戦略的推進」は放たれることはなかった。この矢がおぼろげでも実態をなすことは全くなかったのだ。それにもかかわらず安倍は新三本の矢という形容詞の集まりを得意げに吹聴した。その中心が「1億総活躍」らしく、これでGDPを三年間で25%増量するという。

旧第三の矢が実態をなさなかったのに、なにを今更この連中が編み出せるというのか。
・・・「1億総活躍」って何ですか? 言い出した安倍首相や担当大臣の加藤信勝の素性からは
「1億総靖国参拝、戦争準備総動員、総玉砕」と思いたくなります。つまりは「安倍の1億総虐待」

しかし、安倍政権の影の支配者である特定官僚の意思を真面目に忖度するなら
「旦那の給料はTPPで半減、妻も働き社会保障費を払え、老人も死ぬまで働き年金あてにするな運動」としか思えません。

改造内閣が本格始動=「1億総活躍」実現へ全力(時事)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015100800044&utm_source=twitter&utm_medium=jijicom&utm_campaign=twitter
安倍晋三首相は、政権の新たな課題に掲げた「1億総活躍社会」の実現に向けた具体策や、TPP交渉の大筋合意を受けての国内対策について検討を急ぐ。加藤勝信1億総活躍担当相は同日午前に初登庁した

RT 沖縄担当大臣に就任した島尻安伊子氏は、選挙で辺野古移設反対を唱えながら後に裏切った人物。そんな人をわざわざ沖縄担当にするという安倍首相の悪意。沖縄では早くも来年の参院選に備えて「島尻落選運動」の動き。対抗馬として元宜野湾市長の伊波洋一氏がオール沖縄で出馬、一騎打ちの様相。

RT 白石草 ‏@hamemen 避難者の方のFacebookから。 復興大臣高木毅さんをwikiで見たら、父親は元敦賀市長の高木孝一。 この高木孝一さんはあの「いま大金を貰えるなら100年後、50年後に生まれてくる子供が全部カタワモンでも仕方ない。」を発言した人。 凄いわ、自民党さんの人事。

世論調査:安倍改造内閣「評価しない」47%(毎日)
http://mainichi.jp/select/news/20151009k0000m010167000c.html?inb=tw
①今回の内閣改造「評価しない」47%、「評価する」39%
加藤勝信1億総活躍担当相「評価しない」49%、「評価する」22%
③新三本の矢「期待する」50%、「期待しない」45%
④旧三本の矢「評価しない」57%、「評価する」30%
⑤TPP大筋合意「評価する」50%、「評価しない」36%
安倍内閣「支持」39%△4%、「不支持」43%▼7%
※「新三本の矢」=「強い経済」「子育て支援」「社会保障


………(2) 露中韓国、日本に歴史認識が先………

◆ロシア外務省「北方領土は戦後ロシア領に」(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151009/k10010264041000.html
①日露外務省次官級会議でロシア側
北方領土は第2次世界大戦の結果、ロシアの領土になった。日本が戦後の歴史的な現実を認めなければ、この問題の前進は不可能だ」「平和条約の締結交渉はその後に可能になる」

◆山口・公明代表:朴大統領に安倍首相の親書を手渡す(毎日)
http://mainichi.jp/select/news/20151009k0000m010117000c.html?inb=tw
山口那津男公明党代表は8日、青瓦台(大統領府)で朴槿恵大統領と会談。安倍晋三首相の親書を手渡し、首相のメッセージとして、「1965年(の日韓国交正常化)以来、日韓は協力を重ねながら平和と安定を保ってきた。未来をともに作り出すことを期待している」と伝えた。

②これに対し朴大統領は、10月末にも韓国で行われる日中韓首脳会談(彼女が開催で中国を説得した)には期待感を表明した。だが、安倍―朴槿恵会談については、山口氏が日中韓首脳会談の機会を利用した日韓首脳会談開催への期待感を示したのに対し、朴大統領は無反応だった。

③そして、朴槿恵大統領は、「従軍慰安婦問題は女性の人権に関わるテーマだ。早期解決を願う。安全保障関連法や在日コリアンへのヘイトスピーチについても、適切な対応を求める」と慰安婦問題を安倍政権が解決することが日韓首脳会談開催の条件だと再び示唆した。

◆台湾:野党主席の蔡氏、安倍首相と接触か 中国反発の恐れ(毎日)
http://mainichi.jp/select/news/20151009k0000m030107000c.html?inb=tw
①中国外務省は蔡氏の訪日に「断固反対」を表明しており、接触が確認されれば反発(蔡英文の政治生命が尽きる)は必至。

安倍氏は8日昼、都内のホテルで、実弟岸信夫衆院議員、山口県の村岡嗣政知事らと会食
③蔡氏も同じホテルで、対台湾窓口機関である交流協会大橋光夫会長と会食

④蔡氏「(安倍首相と会ったというのは)雲をつかむような話」
菅義偉官房長官「民間の方であり、面会先を含め、政府として日程にコメントすることは控えたい」


………(3) 習近平は版図拡大主義者ではない………

◆中国序列5位の訪朝に期待=駐韓米大使(時事)
http://www.jiji.com/sp/forward?g=int%26k=2015100800766%26utm_source=twitter%26utm_medium=jijicom%26utm_campaign=twitter
どうでもいいことかもだけど 中国政府序列4位が朝鮮族(か、そこで生まれた)で5位が蒙古族

中華帝国というが、中国の紀元前3000年間(殷~漢)は華人の国であったらしいが、紀元後は北方の朝鮮族系と蒙古族系に征服されていた。隋、唐、元、清と北方民族の征服下にあり、華人政権は宋と明と現代中国だけ。それら王朝交代期の乱世の主役は北方民族内部の抗争であった。

唐や元や清王朝を中国を代表とする版図拡大に熱中する軍事政権と、宋と明の華人政府とはその性格が全く異なる。前者は軍事覇権で版図を拡大するが、後者は交易を重視し交易を阻害する戦乱を嫌う。現代中国は後者であり、前者ではない。日米はそのことを故意にすり替えている。

そんな中国を日本に置き換えるとどうなるか・・・天皇系は継続せず、征服王朝が入れ替わり立ち代わり・・・、天皇家は経済や社会構造には関心がなく、もっぱら外国征服の軍事ばかりを考える。

そして皇族は日本語を理解するが皇族間では朝鮮語か蒙古語が今も話されている・・・日本民族はそれに慣れてさほど不自由もないので、官僚機構を占有して金儲けにいそしんでいる、、、そんな姿(実際、壬申の乱天智天皇天武天皇、共通の愛人額田の間は古代朝鮮語であったと言われる)

現代日本の権力者は新しく日本に来た朝鮮族の末裔で、日本民族の安寧には無関心。彼らの関心はもっぱら軍事的に版図を拡大することに向かう。それが「安保法制」だ。現代中国の権力者は華人であり、軍事覇権や版図拡大を嫌い、貿易や商業活動の広がりに関心を向ける。それが「一帯一路」である。

それに、戦争時の残虐性と征服地の民衆に対する無関心は元や清という中国征服王朝と今の安倍政権に共通している。安倍政権は目先の利害の為に、自分らに備わる残虐性と侵略性と征服地での市民虐待の歴史記録を抹殺しようと躍起になる連中ばかりだ。それは元帝国にそっくりである。

世界に2億人も華人が散ってしまった理由は、中国が北方民族に支配されたためである。客家とか華僑とか京族と呼ばれるが、彼らは宋や明と同じで、軍事覇権を嫌い、経済的繁栄にいそしむ。そんな彼らはAEANの全ての国の経済の主導権を握っている。政治でもそうで、それを読み誤るべきでない。


………(4) オバマは南中国海の問題環礁に軍艦を突入させる?………

◆U.S. to sail warships near disputed South China Sea islands: reports(ロイター)
http://www.reuters.com/article/2015/10/08/us-usa-china-southchinasea-idUSKCN0S21D220151008?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=twitter
①FTとNavy Timesは「米海軍は南中国海で中国は基地を建設している環礁の12海里の中に軍艦を突入させようとしている。それは2週間以内に実行される」と報道した。

②中国政府の報道官「その報道には注目している。米国政府は中国と同意した軍間直接交信規約を厳守するものと信じている。そして米国は南中国海で中国は海洋の平和と安定を確保する努力をしており、そのための施設を建設していることに敬意を払うべきだ」と述べた。

③しかしハリス太平洋軍司令官「中国は軍事基地を建設している。長い滑走路と軍港だ。習主席がオバマに言った『軍事基地にはしない』という約束を破るものだ。だから米軍はそこが中国の環礁であることを承認しないと解らせるために、12海里の中に侵入しなければならない」

オバマと米国政府はその米将軍発言について記者に質問されたが、『ノーコメント』であった。

◆US naval manoeuvres in South China Sea risk clash with Beijing(ガーディアン)
http://www.theguardian.com/world/2015/oct/09/us-naval-manoeuvres-in-south-china-sea-risk-clash-with-beijing?CMP=twt_gu
オバマ―習会談では、南中国海問題でもサーバー攻撃問題でも中国から全く譲歩を引き出せなかったオバマ
②米海軍はそれにフラストレーションを高めた。だが、もしFTが報道したように南沙諸島の12海里に軍艦を侵入させたら、米軍はアジアでの信頼を一気に失うだろう。この程度の忍耐もできない軍隊だと。そしてそれは北京の勝利を意味する。

◆米司令官 大統領決断あれば中国けん制強化(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151009/k10010264451000.html
アメリカ太平洋軍のハリス司令官「人工島の周辺12海里以内に米艦艇を航行させる準備は整っている。大統領にはいくつかの選択肢を示してきており、大統領の決断に従って実行する」・・・戦争屋ハリス

◆U.S. asks NATO allies for flexibility in Afghan drawdown plans(ロイター)
http://www.reuters.com/article/2015/10/08/us-afghanistan-usa-nato-idUSKCN0S21WQ20151008?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=twitter
①カーター米国防長官「NATO同盟国に対して、アフガンからの早期撤兵計画を柔軟に見直すことを要求した。数か国は喜んで応じると回答してきた」


………(5) ノーベル文学賞原発事故の惨状を描いた作家………

◆Alexievich, chronicler of Soviet life, wins Literature Nobel(ロイター)
http://uk.reuters.com/article/2015/10/08/us-nobel-prize-literature-idUKKCN0S21AQ20151008?utm_source=twitter
①受賞者はスベトラーナ アレクセイビッチで女性作家
②チュルノブイリ原発事故、アフガニスタン戦争、ソ連崩壊といった歴史に翻弄された民衆の極めて多数の声をつなぎ合わせたコラージュでソ連時代に生きた女性の生活の年代記を描き出した。

ノーベル文学賞ベラルーシ人作家 フクシマを積極発言(朝日)
http://digital.asahi.com/articles/ASHB854C1HB8UHBI01B.html
①授賞理由
「私たちの時代における苦難と勇気の記念碑といえる、多様な声からなる彼女の文学活動に対して」

②評価
「彼女は40年にわたり新しい文学のジャンルを築いてきた。チェルノブイリ原発事故やアフガン戦争を単なる歴史的出来事ではなく人々の内面の歴史ととらえ、何千ものインタビューをまるで音楽を作曲するように構成して、我々に人間の感情と魂の歴史を認識させた」

福島原発事故への積極的な発言
「(チェルノブイリ原発事故に続く)2回目の原子力の教訓が、技術が発展した国で今起きています。これは日本にとってだけでなく、人類全体にとっての悲劇です」
「私たちはもう、ソビエト体制にも全体主義にも、誰に対しても罪を負わせることができないのです。原発の爆発が描かれた黒沢明監督の『夢』はまさに予言でした」と、事故直後に仏紙リベラシオンのインタビューで、高度に発達した技術に依存する現代社会への警告を発している。

◆Who will win the Nobel Peace Prize? These are the odds-on favorites(WP)
https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2015/10/08/who-will-win-the-nobel-peace-prize-these-are-the-odds-on-favorites/?tid=sm_tw
ノーベル平和賞はノーベルとは無関係で、欧州では最も親米であるノルウェーの本部で投票される。親米であるから、ロシアや中国を敵視する立場が明確で、露中に打撃を与える功績が重視されるらしい。
WPの予測記事を一応転記しておきます。9条は候補の一つです。

①今日ノルウェーから発表されるノーベル平和賞の受賞候補と受賞確率
メルケル首相(50%)・・・難民とウクライナ問題への対処
Mussie Zerai(18%)・・・エリトリアの司祭で人権擁護機関設立し地中海の難民ボートを救援
フランシス教皇(17%)・・・不平等の是正や気候変動対策などを世界のリベラルに訴えた
Denis Mukwege(16%)・・・コンゴの婦人科医で無数のレイプ被害女性を救援
Novaya Gazeta(15%)・・・ロシアの民間新聞社でチェチェン紛争以来政府の弾圧に屈しない
日本国憲法9条(12%)・・・日本政府に戦争追行能力の保有を禁止してきた憲法が、安倍晋三首相を含む多くのものによる、獰猛な挑発に直面している。昨年、Harpviken of the PRIOが「憲法9条は平和賞を勝ち取るにふさわしい」と発表して、今年も候補に入っている。

◆◆ノーベル平和賞に「チュニジア国民対話」 民主化に貢献(朝日)
http://www.asahi.com/articles/ASHB962G0HB9UHBI039.html
①授賞理由は「11年のジャスミン革命民主化革命)を始まりとした、チュニジアでの多元的な民主主義構築に対する貢献」